• TOP
  • 働く人を知る
  • 「エコールに届けてもらってよかった」と思われる、流通センターを作っていきたい
インタビュー
Interview

「エコールに届けてもらってよかった」と思われる、流通センターを作っていきたい

C.N
物流|2006年入社
(株)エルク 総合流通センター 課長
C.N | 「エコールに届けてもらってよかった」と思われる、流通センターを作っていきたい

いまの仕事内容と入社を決めた理由

いまの仕事内容と入社を決めた理由
現在の仕事内容を教えて下さい

㈱エルクは東京エコールの物流業務を受託している子会社です。総合流通センターはほぼ埼玉の東京都足立区に位置し、物流センター・受注センター・事務センターがあります。私は元々受注センターを担当し、長らく販売店様からの発注書を入力したり、電話対応をしてきました。
現在は総合流通センター全体の改善を進めるべく、見直しに取り組む日々です。また、センターにはパート社員、派遣社員と多くの従業員がおりますので、採用活動や人材育成など人事ごとも重要な仕事の一つです。

東京エコールへの入社の決め手は?

会社説明会の最終日の最後の回にギリギリ滑り込んだのですが、何か一つ掛け違えたらこの結果にならなかったかも、というところに勝手に運命を感じました。
更に、祖母が70歳を過ぎても勤めていた書店が取引先であったこともわかり、特に悩むこともなく自然と決めていました。 

仕事のやりがい・今後のビジョン

仕事のやりがい・今後のビジョン
仕事の魅力・やりがいは何ですか?

先日棚卸しの打ち上げを行った際に、ふとセンター社員の面々を見渡すと若い女子が増えたなぁと感慨深くなりました。自分の若い頃は男性が多く、女性社員は人数が少ない上に受注センター・事務センターにしかおらず、物流センターとの関りも薄い時代でした。昨今”物流女子”とも言われるように、今では物流センターを含め多くの女性社員が活躍しており、彼ら彼女らの成長を大変嬉しく誇りに思います。もちろん、昔からの熟練社員が支えてくれていることも見逃せません!

これからのビジョン・目標を教えて下さい!

時代の流れは凄まじく、自分が入社した当時から多くのことが変化、進化して来ました。このスピードは益々加速し、今まさに転換期の真っただ中にいると感じます。その中で時勢に遅れず、しかし目の前の注文を、正確に、欲しいモノを欲しい場所へお届けできるよう、一つ一つ着実に真摯に取り組んでまいります。
「エコールに頼んでよかった」と「エコールに届けてもらってよかった」と販売店様に思い続けていただけるように、エルク総合流通センターが物流の要としての機能を果たすよう、従業員一同力を合わせて進めていきたいです。

あなたの”好き”教えてください

あなたの”好き”教えてください
仕事が終わった後は何していますか?

雑誌の『ムー』を信じて楽しんで読んでしまえる性質なので、超古代文明や宇宙人やパラレルワールドなど不可思議なものに興味があります。が、自分は全く視えない人です!

お気に入りの仕事道具を教えて下さい!

制服のポケットに必ず入っているものは、ゼブラさんや三菱さんのペン、デビカさんの「メクリボン」、オルファさんの「タッチナイフ」です。
事務所内でみんなが使っているものでいえば、パソコンはウルトラワイド32型となっており、基幹画面やFAX-CTIの画面を同時に見て入力や作業を行うことが出来、とても使いやすいです。

Schedule

8:50
朝礼
朝礼担当が日ごとの気付きを話しています。
9:00
始業
メールや社内グループウェア、勤怠管理システムの確認を行います。
10:00
打合せ
社員間でミーティングを行い、センター内の改善を進めます。
12:00
ランチタイム
パート社員の方々とお菓子交換することもあります。
13:30
衛生委員会
月に1回、衛生管理者として産業医と衛生委員会を開いています。
15:00
採用面接
パート社員の面接を行います
17:00
引継ぎ
遅番対応の社員と業務の進捗や誤出荷等の確認をします。
18:30
退社
引継ぎを終えたら退社。退社後に上司・部下と食事に行くこともあります。