物流

Logistics

Logistics

物流の仕事

What to do

適切な商品を、適切な場所に、適切なコストで供給する

流通センターでは文具やオフィス用品だけでなく雑貨や食品など様々な商品を取り扱います。商品が取引先に届くまで、センターの運営においてアイデアとノウハウを駆使してローコストオペレーション体制を構築します。

”物流”だけでなく”商流”も行う

01”物流”だけでなく”商流”も行う

流通センターでは、商品の保管・出荷といった物流だけでなく、取引先への受発注や販売・在庫管理、金銭管理など商流も行っています。商品の流通にかかわる仕事を流通センターで一括して行っています。

流通センター全体のマネジメント

02流通センター全体のマネジメント

物流職の社員は流通センター内の業務フローを正確かつ迅速に回していくために、パート社員の人員管理や業務フローの進捗管理、業務フローの見直しや商品の管理方法など、流通センター全体のマネジメントを行います。

さらに詳しく!業務フローを知る

01受発注

販売店からの注文を受ける「受注」業務や販売店からの問合せ対応、受注した商品の在庫がない場合のメーカーへの発注業務など、流通センターの”窓口”の役割を行います。

02業務

受注データを基に商品のピッキング・検品・仕分け・梱包といった販売店への商品出荷業務や、メーカーから仕入れた商品の着荷・入庫業務など、主に商品の管理に関する業務を行います。

03事務

センター内での売上管理や販売店への請求書発行、メーカーからの入荷伝票からの仕入計上などを行います。

求めるスキル

チームを動かすのが好き

業務の進捗を見ながら、的確に指示を出してチーム全体を動かしていく力が求められます。

周りの人と良い関係を築くのが得意

パート社員が戦力になるために「これをやってほしい!」と頼んだ時に応えてもらえる関係性を築くことが必要。

ロジカルに物事を捉える

流通センター内は様々な業務フローがルール化しています。効率を上げられるフローを組み立てる力が求められます。

発想力と発信力

業務をどう効率化するか、改善提案を考えるだけでなくセンター全体に発信していくことが必要です。

物流職の先輩インタビューを見る

4/16 coming soon...